SF ママチャリ日記

東京恵比寿・広尾から米国夫と5歳娘と39歳で初渡米。アラフォー育児に奮闘中。日本の電動ママチャリでサンフランシスコの急な坂も人生アップダウンも快走中。(その後ママチャリは3台盗まれたけど、迷走快走中)

2月3月のママ仕事:Summer Camp Hunting サマーキャンプ探し

ややこしい学校事情&学校申込が終わるころ、もしくは平行してママ(パパもだけど)達の2月3月の大事な仕事は、夏休み計画。

ずばり、子供のサマーキャンプをどうするか。

夏休み計画といっても大人のやったぜーどこ行こう的なお休み計画ではなくて、子供の2ヵ月半の間の過ごし方計画、のこと。東京でも『小1の壁』という働くママが迎える障壁の一部で、長期休暇時の対応、というのがあったので馴染みはあるが、アメリカはそもそも夏休みが長い!6月2週目あたりから、ほぼ8月いっぱい。まるまる2ヵ月半、学校がない。

日本だと1ヶ月ちょっとだし、なんだかんだと『宿題』があったり『学童』があったり、『プール』があったりして、基礎的なところで『やる』ことは一応用意されてたりする。そもそも保育園は夏休みなんかないし(あっても盆正月の数日のみ)。めちゃめちゃ何も考えずに生きてこれたんだと反省&感謝。

 

こちらは基本自由!自由とは聞こえがいいが、いいかえると全部親の自己責任。何もしないも、教育プログラムをつめこもうが、旅行にいかせようが習い事をさせようが、何しても自由。

で皆様何をするかというと、下記の3つを大人の予定とあわせながらうまく混合するというわけだ。

  1. サマーキャンプに行く 
  2. 家族で旅行に行く 
  3. プレイデイト・ナニーシェアなども混ぜてゆっくりする

その中でも、その12週間の間の6~7割を占めるであろう1.のキャンプだが、山でテントとか使うキャンプのことではない。(実際去年まで私はそう思っていた)年齢と目的に応じて終日だったり半日だったりする教育プログラム。1週間単位でいろいろな施設が提供している。体操・スポーツ系、アート系、教育系、ダンス系、サイエンス系、などなど。早いところだと5月くらいから8月まで週単位で企画されている。運営するのもいろいろで、政府支援の公園系とか、教育機関・組織系もあれば、通常のフィットネスやら習い事系のところの特別夏プログラムなど。

5日~10日単位でテーマがあってその単位ごとに300ドルから800ドル位かかる。1週間終日(9時から4時30分)で500ドルくらいかな。1年生未満(Pre-School, Kindergarten, TK)などは半日(9時から1時)のところも多い。そのあとはどうすんねん?という素朴な疑問をもったが、働くママの場合は基本ナニーやベビーシッターを通常から使っているので午後からはそれで済ます、ということだ。半分の6週間だけでもきっちりやると軽く30万円以上はかかる。

お金とは別にそもそも約12週あるこの期間を、上記の1~3のコンテンツで埋めるべく慎重にかつスマートに計画しなければならない。それだけでも大変なのに、加えてこの街は大幅な需要過多(供給不足)によりなんでも競争が激しいので、早くしないと『何もなくなってしまう』というのがとってもリアルなのだ。人気あるもの(内容、場所、価格ともに)は2月後半から受付開始して、だいたい3月中にほぼ埋まるらしい。

というわけで、この街でうまれ育った地元ママや、同類の新参者ママなどの多様なソースからリアルなアドバイスインサイトをもらうべく、現在積極活動中である。

ちなみに、手始めに下記からはじめると良いとか

こういうときの情報網って本当に大切。

学校のママ友って『つきあい』方によっては下手すると日本(東京?)では『否定的』なものとして語られることもあったけど、こういう自己責任かつ流動的・多様な街では賢くそれを紡いでいくことが本当に命綱であったりもする。皆様に感謝。

と、ここで話はそれるが、日本でも『保育園』のママ友は、『学校』のそれと違って常に『肯定的』なイメージが強い。戦友とかいうけど、本当にそう。今でも遠い日本から母娘まとめて芯から応援してくれるのは保育園つながりのママだなぁ。いつもありがとう!