SF ママチャリ日記

東京恵比寿・広尾から米国夫と5歳娘と39歳で初渡米。アラフォー育児に奮闘中。日本の電動ママチャリでサンフランシスコの急な坂も人生アップダウンも快走中。(その後ママチャリは3台盗まれたけど、迷走快走中)

プログレッシブ教育 

1月にサンフランシスコの市内にある私立の学校(幼稚園つき)をいくつか受験したわけなんだが、その際におもったことを。

  1. Progressive Education 
  2. Diversity & inclusion 
  3. Community 
  4. Local 

キーワードとしては、この4つ。それぞれの学校はもちろんイロイロ色があるけれど、2~4つはどこでも重要な要素の最上位にはいっていた。サンフランシスコという街のカルチャーとしては当たり前のようなんだけど、いちいち強調している、感はあった。

私がここ10年近く勤務しているシリコンバレー・テク企業がいってる文化ともある意味似ていて、学校説明会が会社にいるのかと思うほど、だった。(それを好む知人や同僚からの情報で選んで受験したからその割合が多くなったからかも?)

1.Progressive Education(プログレッシブ教育)については、私の中でもとてもスッときて、結論そういう学校に入れたのでよかった。対照として、私自身が受けたというか、いわゆる従来の公立教育みたいなのはTraditional Educationという。伝統的な先生が前にいて授業、みたいなのに対して、プログレッシブは生徒中心型、体験型教育、自ら問題解決型、ソーシャルスキルやグループワークを重要視したもののよう。こちらも勤務先の文化そのものだったりするので、どっちが先なんだろう~と思ってしまう。モンテソーリなんかも、Progressive Educationのひとつ。

Wikipediaでは:

  • Emphasis on learning by doing – hands-on projects, expeditionary learning, experiential learning
  • Integrated curriculum focused on thematic units
  • Integration of entrepreneurship into education
  • Strong emphasis on problem solving and critical thinking
  • Group work and development of social skills
  • Understanding and action as the goals of learning as opposed to rote knowledge
  • Collaborative and cooperative learning projects
  • Education for social responsibility and democracy
  • Highly personalized learning accounting for each individual's personal goals
  • Integration of community service and service learning projects into the daily curriculum
  • Selection of subject content by looking forward to ask what skills will be needed in future society
  • De-emphasis on textbooks in favor of varied learning resources
  • Emphasis on lifelong learning and social skills
  • Assessment by evaluation of child's projects and productions