SF ママチャリ日記

東京恵比寿・広尾から米国夫と5歳娘と39歳で初渡米。アラフォー育児に奮闘中。日本の電動ママチャリでサンフランシスコの急な坂も人生アップダウンも快走中。(その後ママチャリは3台盗まれたけど、迷走快走中)

アメリカ40代の歯科矯正 ②歯科保険

アメリカの保険制度は、面倒くさいですよね。日本からくると、いろいろ大変。私も仕事で少し勉強する機会があったので、だいぶ詳しくはなりましたが、いろいろ悩ましいです。

初心者用に基本

  • 国民皆保険ではないので、医療保険も民間保険に加入する
  • 企業勤務だと企業が契約する中から選び、プレミアム費用折半
  • 企業よいところだと、本人は100%カバーとかもある
    それが故に、みんな「給与のほかにそういったベネフィット・福利厚生が良い企業に人気が集まるという仕組み
  • 同じ企業でも同じ保険というわけではなく、ともかく種類も多く、自己責任、自己選択。
  • 企業勤務の場合、①医療保険、②歯科保険、③眼科保険とある。②や③企業負担してくれない場合も多いらしい。一般的な大企業とか、人気のスタートアップ企業はこのあたり充実させている。

 

さて、歯科矯正。

こちらは、②の中に含まれる場合がある。必ずしも含まれるとも限らないらしい。幸いにもうちは適用になっていた。が、歯科保険の歯科矯正は、人生でXXXドルまでカバーするというもので、上限一回きり。

 

私は、2000ドル(20万円強とか?)まで、一人1回適用可能、となっていた。ちなみに、数ある保険の中でも一般的には1000−2500ドルあたりが多いらしい。中には、企業エグゼクティブ向け保険?みたいなのも世の中にはあるらしく、それで100%カバーみたいな特約があった、と、歯科クリニックの知人はいっていた。まぁ、民間企業ヒエラルキーと医療制度が紐付いた社会なので、そういう世界なんだろう。

 

ちなみに、保険の支払われ方も、分割で払われるらしいので、必ずしも一括で上限値が出るわけではない。勤務先の保険が変わったり、勤務先がかわったり、したら、リスクもあるというわけだ。新しい勤務先の歯科保険で、既存や現在進行系の治療は適用しない、または除くみたいな但し書きなどがあるケースもあるらしい。担当の歯科クリニックの助手のかたからいろいろ教えてもらった。

 

クリニックにもよるんだろうけど、私の場合、保険企業とのやりとりは、基本クリニックがやってくれて、契約?というか請求書もらうときにすでに反映された感じになっていた。

 

ちなみに、12−18ヶ月という治療期間で、Full インビザライン。治療費・諸経費等含めて、7300ドル。そのうち、2000ドルが保険でひかれて、5300ドル。現金かチェック一括払いだと5%オフ。5000ドルのチェックをきりましたよわ。

 

インビザラインの私の治療のケース

  • 1日20時間装着(飲食のとき外す、これら4時間)
  • 装着中は常温水か冷水のみOK
  • 自分で2週間毎にマウスピースを変える(一括で19個もらった)
  • 8週間ごとにチェック診察
  • 19個終わったら38週 8−9ヶ月後にその後をまた考えるとか
  • きっちり20時間装着していれば、一応19個で終わるっぽい
    が、やっぱり装着外の時間とか、途中でいろいろ挫折?とかあるみたい
  • なくしたら、そのピースは再注文となるので、別料金で要注意

と、まあ、リスクはあるよねぇ。

 

 

 

 

アメリカ40代の歯科矯正 ① インビザライン 

2021年7月9日午後2時、44歳にして、初めて歯科矯正を開始した。

基本的には、結構矯正ない自力にしては「完璧」に近い歯並びとかみ合わせだった私。アメリカにいると、歯科矯正文化が根付いてない日本人はせっかくキレイなひとでも「歯が駄目」というコメントをよく聞いてきた。アメリカ人からも私はアメリカ流に歯科矯正とかしてきたと勘違いするほど、20代とか若い頃は結構よかったんだけど。DNA以外のなにものでもないから親に感謝だね。

 

が、、、35超えたころから、少し上下前歯が奥に入り込む感じが気になりはじめた。それでもまあ、噛み方に影響あるほどでもないし、見た目はいわれないとわからない。私は親不知の歯1本が、横にたおれて埋まっているのもあり、それがきっと真ん中に押してきているのもあるだろう。というよりも、老化に伴い、顎が小さくなり、歯並びも乱れるのが一般的だそう。そうそう、老化である。

 

きっかけは、娘の歯科矯正。うちの子は歯が2本なくて、しかも白人にありがちな顎が非常に小さく(旦那の家族もみんなそうで、みんな顎広げたそう。それに似たと判定された)かつ、ガタガタ。アメリカはよほど完璧な状態じゃないと、ほぼみんな(※経済的にある程度余裕がある、場合)子供の頃から歯科矯正をする。私達世代の若い頃は、中学校くらいで大人の歯がだいぶ揃ったら開始とかが一般的だったらしいけど、昨今は、小学生3−4年くらいから、開始するらしい。

 

うちの子は困難なパターン。かなり面倒。かなりお金かかるケースだろう

  1. なかなか抜けない子供の歯を強制的に抜く(スペースを確保)
  2. 顎?というか歯のはえる床を広げる(日本語は床矯正というらしい)
    エクスパンダーというマウスピースをつける
  3. 生えてきたら大人の歯に、歯科矯正器具をつける
    という3ステップ。コロナ禍で歯科医療の予約やら大変だったんだけど、ようやく1,2のところまできた。2のエクスパンダーを注文したところだ。
    (ちなみに、マウスピースの色が選べて、子供は楽しそう)

いずれにしても、結構な年数をかけて取り組むものなので、なんなら一緒にやろうかという発想になった。

 

日本にいると、歯科矯正はモデルや芸能人や、まあ、美を追求する若い世代くらいならやるけどね、中高年になって問題もないのに今更ーって思ってたんだけど、実は40代くらいで開始するというのも珍しくないらしい。アメリカ人でも、子供の頃に完璧にしたからといって一生それが保たれるわけでもなく、まさに旦那も私よりややでこぼこしている。というわけで、大人になって再度やる例も少なくないとか。

 

私も、あと40年(下手すると人生100年時代、もっと長く)生きるわけだし、顎はどんどん小さくなるから、決して歯並びは良い方向には自動的には向かわない。要は悪くなる。なので、いまのうちにかみ合わせなどもあわせて全部きれいにすることで、歯の健康・予防、アンチエイジングとしてやろうという考えにならって。

 

ちなみに、コロナ禍で、マスク必須だったから、目立たないよね、というのでやろうと思い立つひとが多かったみたい。私ももっと早くやればよかったか、と思うが、コロナ禍中は逆に、ワクチンまだなく、歯科治療自体クリニックサービスが滞っていたからそれはそれで大変だったのよね。

 

というわけで、やることになったのは、インビザライン

 

透明なマウスピース型の矯正装置。

 

私の場合、歯科的には問題なく矯正もそこまでではないので、強度が高いといわれるワイヤーではなく、まあ地道に自己管理できるこのタイプでいこうと先生と話して決めた。ワイヤーは見た目も相当インパクトあるし、ずっとつけてないといけない。たとえば八重歯とか、そもそも「歯並び相当悪い」ところから矯正ではワイヤーのほうがいいと思う。30点から100点にするのか、90点から100点にするのかの違いかな。

www.invisalign.com

アライン・テクノロジー社について (日本の公式ページよりコピペ)
米国アライン・テクノロジー社は、1999年、マウスピース型矯正治療「インビザライン・システム」を、米国の矯正歯科医師を対象に提供を開始いたしました

透明に近く目立ちにくい、取り外しが可能な新しいアプローチの歯科矯正インビザライン・システムは、現在、世界100カ国以上の国々で提供され、これまでに900万人を超える患者様が治療を受けられています(2020年10月時点)

さて、どうなることやら。

 

夏キャンプで役に立ったもの、もちもの (初心者&たぶん年1回とかのレアキャンパー)

キャンプで役に立ったもの。

別にキャンプづきたくないし、むしろ避けたい気まんまんだけど、一応備忘のために記録しておこう。

  1. まずテント
    ともかく簡単がテーマ。旦那は登山用の本格的なのをもっていたが一人用(かろうじて二人)なのでボツ。去年ポップアップテントを購入。100ドルくらいでお手頃。ポールを手でつないでいれたりする手間がなく非常に楽ちん。家族3人でも、これより大きいサイズ(4−6人用)のほうでもいいかも。それでも150ドル程度。このとき、Amazonで在庫がなかったので、小さいほうにした。冬とか雨とかじゃなければテントは寝るだけ、そこに入ってぬくぬくすることもほぼ無い用途だし、私達は売れ筋の小さい方で満足。

    Pop Up Tents for Camping 3-4 Person Instant Setup - AYAMAYA

    www.amazon.com


  2. 寝袋 Sleeping Bag 
    これは、ひとりひとつ、REIで購入。こればかりはケチれない。寒くなるかもしれないし、災害時?とかでも使えるかもだし。アウトドアといえばREI。間違いない。ここでなんでも手に入る。たいていみんなメンバーシップになってることが多いかな。(うちも旦那が)

    www.rei.com



  3. 寝袋の下にひくマット(+ヨガマット)
    これも、去年、REIで購入。ふくらませるタイプ。これは収納時の大きさと快適さとのバランスが命よね。本当はエアーをいれたエアーマットレスみたいなのがあるともっと快適かも。ただ器具をつかって空気入れるタイプはやや面倒だし場所とるから私はやめた。その下に厚めのヨガマットを1枚ひくだけでだいぶ変わる。ヨガマットはヨガ用にもっていくし。

  4. 枕(空気入れてふくらませるやつ)、枕シート
    これは今年購入。アマゾンで売れ筋だったもの。Trekology Ultralight Inflatable Camping Travel Pillow 17ドルくらい。耳栓もあると良い。今回、101沿いというかちょっと近めだったので、車の音が気になることも。独立記念日だったから当然なんだけど、たまに大人たちが非常に大きな音楽をならして踊ってたりパーティしてたりすることもあるしね。(おおよそ10時くらいには静かになるけど)

    www.amazon.com


    使い心地はいまいち。普通の枕もっていったほうがよかったかも。ただ汚れてもいいようなものにしないといけないので、一応外用に買ってみた。

  5. ブランケット
    寝袋だと寝るときに暑くて、みたいなときにやっぱり普通にブランケットあると便利。ブラケットは車に常備してあるから、まそれで。

  6. フリース&防水加工のピクニックマット
    これはキャンプじゃなくても買ってよかったもののひとつ。ビーチでも、ピクニックでもキャンプ場でも、使いやすい。

    www.amazon.com



  7. 椅子
    これも必須。何かと便利。
    Coleman Camping Chair with Built-in 4 Can Cooler

    www.amazon.com

  8. クーラーボックス
    なんでもいいんだけど、必須

  9. ランタン
    Campグッズといえば、老舗?Coleman、ということで、Colemanの標準的なランタンを今回新調。強すぎても眩しすぎるし、周囲が熱いしというのが悩みどころColeman Lantern Rugged Rechargeable L-ION C002 リチャージできるこの標準形のにしてみた。上記の小さいテントの中で使うと、ちょっと明るすぎ、なんか暑くなる感じだった。人数が多い場合は、ピクニックテーブルの上に、と移動用と、もう一つくらいあると、いいかも。(キャンプファイヤー中はかなり明るいけど、消えると周囲も真っ暗だからね)

    www.amazon.com

  10. ヘッドライド
    頭につける懐中電灯?的な。PETZLというのがMUSTブランドみたい。うちも前から旦那が所有していたんだけど、私と子供用に2つ購入

    www.amazon.com

  11. ガスコンロ
    キャンプで小さなものもたくさんあるけど、普通に役に立ったのが、IWATANIのガスコンロ。鍋とかもできるしね。アウトドアグッズ、なにげにREIでもたこ焼き器とか売ってて、日本製も普及しているわよね。

    www.amazon.com

  12. ホットサンドメーカー 直火 (うちはバウルー)
    朝ごはんにトーストが簡単に作れて、良かった。通常はうちは電気コンロなので使えないのだが、こういうときに活躍です。パンに限らずいろいろ挟んで直火でゆっくり焼けるのも嬉しい。

  13. グリル用の網
    Portable BBQ Grill Basket、とアマゾンで調べればいろんなのが出てきます。BBQの際に、ファイヤーピットには一応グリル台?みたいなのがあるんですが汚いし、目が粗いので、その上にこういう持ちて付きの網があると便利。魚の丸焼きとかステーキとかも。キャンプじゃなくても普通にBBQで活躍です。

  14. アルミフォイル、小さな小瓶(オイルとかドレッシング作ったり)、Ziplockなどキッチングッズはお好み。日本のマヨネーズ、ケチャップと醤油(これらはテイクアウトでついてくるものを貯めておいて、こういうときに活用)、塩胡椒、オリーブオイルとか

  15. キッチン系(トングは複数あると便利、長箸、割り箸、輪ゴム、ゴミ袋大小いくつかを多めに、食器洗う自然に優しいバイオタイプの洗剤、たわし、スポンジ、タオル、大きめのボール、ざる、バケツ)

  16. マッチ

  17. キャンプファイヤーの木は、キャンプ場の近くで必ず売ってる。キャンプファイヤー場でも売りに来てたり、近所の農家が無人販売してたりも。

  18. テーブルクロス(プラスチックでできた軽い半使い捨て半リユーズのがベスト)
    amazonで、picnic table cover with bench coversと調べると、こんなセットも出てくる。セットじゃなくてもなんらかのいざとなったら捨ててもいいものが便利。うちは子供のパーティ用にPlastic Tablecloths for Rectangle Tables」というもののパックがいっぱい余っていたので3つ持参。結局灰とかですごい汚くなって2つは現地で処分。地味にピクニックテーブルの椅子のほうも、蜘蛛の巣とかはりまくっててきれいじゃないのはまあいいとしても、自然の木で放置状態だから、たまに普通にササクレだってたりして、生肌で座ったときに刺さったりする(経験済み)のが嫌なので要注意。

    www.amazon.com



  19. トイレットペーパー、ペーパータオル、ティッシュ。トイレットペーパーは、通常トイレにちゃんとついてるんだけど、夜とかになると、切れていたりすることも。

  20. ワインオープナー、ワイングラス、ワインキャップ
    ワインをプラスチックや紙のカップで飲むのがどうしても嫌なので、パーティ用のアクリルとかリユースできるタイプのワイングラスがあると気分が全くかわる。やわいプラスチックよりもアクリルとかだと、食器洗浄機も利用可能で耐久性あり。屋外パーティとかでも必須。※子どもたちは 万国共通なぜかみんながもっている耐久性抜群のIKEAのセットね。

    18-ounce Acrylic Glassses Stemless Wine Glasses

    www.amazon.com




  21. 折りたたみ式キッチンテーブル(料理用に)
    木の机椅子一緒になってる一般的なピクニックテーブルがたいていついているんだけど、たまにガタガタしていたり、低すぎたり、やや斜めになってたり。人数が多いと子供だけ先食べさせて、となると、やはり料理用のテーブルが便利だった。友人家族が、下記のようなのを持参してくれたので、助かった。
    Lifetime Height Adjustable Craft Camping and Utility Folding Table

    www.amazon.com

 

最終的になにか忘れてないかは、キャンピング持ち物リストとかで調べると出てくるので、他人のリストを参考にしてみるといい。

www.afar.com



Camping Checklist: What to Pack for a Comfy Night Under the Stars

子連れで北カリフォルニアキャンプ キャンプ場選び編

7月4日の独立記念日ホリデー。今年も昨年ロックダウン時に続いて、二泊のキャンプをしに行った。今年はキャンプ初の友人夫妻らとともに。基本的にはテントと寝袋もって、BBQしてというのは趣味ではない私。グランピング派である。

アメリカ人夫はアメリカ人もれなく大好きで、かつ子供には特別感があるからか、(準備しなくていいし)楽しく好きみたい。というわけで、まぁ、安上がりといえば安上がりだしね。

 

夏キャンプ、カリフォルニアでは、非常に困難。ベイエリア周辺は、もう1年も前から予約がうまるし(もちろん適切ではないのだけど、1泊15−40ドルだから、週末にかかるところは、がーっと予約で抑えちゃってるとか、でドタキャンとかも非常に多いらしい)ともかく週末で空きを探すのが一苦労。SFから近場過ぎてもつまらないし、川辺だけ(木がないところは木陰もないので、夏は暑すぎだし)は嫌だし。トイレやシャワーも完備のところで、車数台のスペースもある、ファイヤーピットや、ピクニックテーブルがあるキャンプ場じゃないと、不便すぎる。から、そういう家族向けの一般的なものはすぐ埋まってしまうのよ。

 

まず、公的なキャンピング場の予約はこのステップ。

  1. キャンプ場予約サイト
    こちらカリフォルニア州で管理している予約サイトで、チェック。これがなかなか使いづらい。GoogleMapや、他の情報サイトとあわせて、名前をコピペしたりして探す感じ。

reservecalifornia.com

 

2.キャンプ場の詳細をチェック
Tripadvisorなどを駆使して、レビューを確認。

3.キャンプサイトの詳細写真をチェック
予約前にこれをよくみておくことも重要。同じキャンプ場でも、ロット?によってはいけてないという状況もある。例えば、トイレの目の前、とか。木陰がない、すべてが斜め、キャンプカーやバイクキャンプの隣(※別にわるくはないけど、RV車で混み合ってる雰囲気は避けたいとか)

https://campsitephotos.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/Standish-Hickey-State-Recreation-Area-Map.jpg

www.campsitephotos.com

 
 
今回行ったのは、よく行くFort braggという海辺の街があるメンドシーノカウンティの山側にある、Leggitというエリア。
 
Standish Hickey States Recreational Area 
SRAというのは、州立公園的な感じで、キャンプ場はその用語がついてるところ多い。

 サンフランシスコ市内からUS101高速をずっと北上。マリン郡、ソノマ郡をぬけて北上すること3時間強ほどです。渋滞見込んで途中でランチしたり、トイレ休憩いれたり、キャンプのための氷買ったりとかでおおよそ4時間みておく感じ。
 
地図では非常に遠くみえるけど、この3時間はそこまで悪くない。ちなみに、サンノゼまでとかシリコンバレーを南下するのでも、平気で2時間とかそれ以上かかるケースも多いからね、それに比べると、ワイナリーを抜けたり、とても美しい緑のレッドウッドツリーなどの木漏れ日などを堪能できるので、うちは北上するのが好き。
 

f:id:mksfo:20210709031155p:plain

さすがにベイエリアの南のほう住民はさすがにここまでこないので、週末でも空きが多い。やや遠いってことよね。去年は、もう少し30分くらい北上したところのキャンプ場を利用した。自然の中でキャンプなんで、どこでも同じ、といえば同じなんだけどね。
 
ここは確か1泊35−40ドル。ロットによっては「プレミアム」とかついていると、やや広いとか、比較するとそこのアロケーションのほうが良いみたいなマイナーな利点は多い。我が家はロット、3にした。入り口から近い、集団トイレからほどよく遠い感じのプレミアムスロット。
 
ロットさえ確保できれば、何人テントはっても問題ない。私達のロットは、マックス車3台、テント3つ、という感じ。今回、友人家族は大きなテントで、私達はコンパクトテントだったけど、十分スペースあり、ちょうどよかった。いこうと思えば、もっと家族呼べるので、そういう意味では大家族が集まって2−3日過ごすには安上がりなんだよね。(だから、そういうタイプの人たちも多い)ちなみに、車追加のケースは入り口で、追加駐車料金8ドル?とか払えばよし、という感じ。


Standish-Hickey SRA 003
 
 

サンバター Sunflower butter、ひまわりの種バター

娘が今月だけ通っているサマースクールで、サンバターというものが出たそう。サンフラワーシーズ、つまりひまわりの種からできたペースト。ピーナツバターの代替用。アメリカは結構ピーナッツアレルギーの人が多いので、基本学校や子どもたちがいるところでは、念の為ピーナッツ(ナッツ類全般も)禁止というのが多い。なので、ピーナッツバターのかわりにこれ、という。結構前からあったようだけど、最近の健康ブーム?にのって、ナッツフリーかつ栄養豊富な

このサンバターがえらくお気に入りになってしまい、今は、Nuttelaとあわせてこういうのを買っています。

ウイキによると、
Sunflower butter, also known as sunflower seed butter, is a food paste made from sunflower seeds.[1] Sunflower butter is commonly used as a substitute for peanut butter when allergies are a concern. 

 

 

SunButter Sunflower Butter, Natural

 

日本語の説明、これがよくわかる

www.oishiiamerica.com

 

あと、下のブログによると、トレジョのものはさらに徹底した健康こだわりぶり。今度はトレジョにもいってみよう。

tykkylumi.com

  • PEANUT FREE (ピーナッツ不使用)
  • SOY FREE(大豆不使用)
  • TREE NUT FREE(ナッツ類不使用)
  • GLUTEN FREE(グルテンフリー)
  • DAIRY FREE(乳製品不使用)